
毎年この時期になると年末調整がありますね。最近は電子化されている企業も増えてきましたね。
今月は年末調整の「控除」について一覧にまとめてみました。
忘れがちなことですが、重要ですので是非振り返ってみてください。

自動車は私たちにとって仕事、通勤、レジャーと必要不可欠ですが、自動車を所有すると維持費が常にかかります。その中で燃料費は使用頻度により増減しお財布にも厳しいですよね。
そういえば2025年7月の衆議院選挙や自民党総裁選でガソリンの暫定税率が話題となりました。廃止になるなら家計にやさしくなりどのくらい影響がでるのでしょうか。
ガソリン税には2つあり「揮発油税」「地方揮発油税」で構成道路整備の財源に使用されてきました。しかしながら他に上乗せされた税金(暫定税率)があったのです。
暫定と言いながら1974年から財源不足を理由に50年あまり徴収され続けております。なんと1Lあたり25.1円であるため月間100L使用される方は年間30,120円も軽減できます。
ぜひとも暫定税率廃止を実現させていただきたいものですね。そうなれば自動車保険も安くなるかもしれませんね。


