まずはお電話ください
 0835-38-0605
9:00~18:00(店休日:日祝日)

9月1日は防災の日

9月のトピック

9月1日は防災の日

昭和35年に制定され今年で65年となる「9月1日 防災の日」。
スマホやPCでできる「ヤフー防災模試」をご存じですか?
クイズ方式の質問に回答することで、ご自身の「防災力」を判定してくれます。
自身の強みと弱みを知ることでより「防災力」を高めることができます。
ご家族やご友人と取り組み、防災力を高めましょう。

避難する人たちのイラスト  

災害用伝言ダイヤル

有事の際は電話やSNSが機能しないなんてことも・・・。
そんな時は「災害用伝言ダイヤル(171)です。
声の伝言板として活用できます。
下記日時に体験利用ができますのでぜひ体験してみてくださいね。

・ 毎月1日、15日 00 : 00~24 : 00
・ 正月三が日
 1月1日 00 : 00~1月3日 24 : 00
・ 防災週間
 8月30日 9 : 00~9月5日 17 : 00
・ 防災とボランティア週間
 1月15日 9 : 00~1月21日 17 : 00
防災用伝言ダイヤル171に電話をする人のイラスト

~田中社長より~

7月24日に社内BCP(ビジネスコンティニュープラン)研修を開催しました。
座学の研修のみでは有事発生時に正しく運用できない可能性があるため予行練習も行いました。
今回は「KUG」企業内滞留版ゲームを行い、社員1人1人が対策案を考え、指揮官が判断し速やかに実行するという模擬事案を経験することで貴重な体験となりました。
準備万全であっても想定外な事案が発生すれば決断が鈍るものです。
ぜひ皆さまも防災について真剣に考えてみませんか?

BCP研修の様子
『BCP』とは・・・

非常事態にあっても、役職員およびその家族の安全を確保するとともに、重要業務をできる限り速やかに再開すること。
お客様へのサービス供給責任を果たすことで、お客様の信頼を守り、地域社会に貢献することを目的として策定するもの。

インターネットでお申込みが完結する保険

移動の保険UGOKU
時間単位型自動車保険 乗るピタ
入院パスポート
自賠責保険
新・海外旅行保険【off!】
JUSEマーク JABマーク令和4年度事業継続力強化計画認定
対象業務:損害保険代理店業務・生命保険代理店業務
勧誘方針 個人情報保護方針 FD宣言 求人情報